天狗山 両崖山 2011年12月18日
知人の紹介で先日入会した、「やまびこハイキング」の月例ハイクに初参加。今回は足利市郊外の天狗山〜両崖山〜織姫神社をめぐるコース(関東ふれあいの道として知られている)、多くの史蹟と低山ながら富士山も眺められ、展望が楽しめる。コースは階段や適度のアップダウンがあり、天狗山には1ヶ所ロープが張られている。参加者22名。
高崎発8:05の両毛線に乗り、足利駅下車、駅前(出発9:23)を左折して常念寺脇の登山口から入山した。時々小休止をとりながら、天狗山11:00に到着、しばし休憩の後、ロープの張ってある難所を下り、登り返すと両崖山。両崖山頂上は足利城跡、タブの大木があり、タブの木の北限と案内されている。関東ふれあいの道を雷電山方面に進み、見晴らしの良い尾根筋で昼食、ここから引き返し両崖山経由、織姫神社登山口に無事下山14:20。15:15発の高崎行きの電車で帰宅。行動距離約9Km