妙義山麓  2011年11月5日



久し振りに妙義山に出かけた。大勢のハイカーが紅葉見物に来ていた。中之岳神社脇の県営駐車場に車を置き、いつものコースを散策した。紅葉は丁度見ごろだが、天候がイマイチで少々残念。


妙義山麓  2007年11月12日



石門巡りと中間道の紅葉を求めてハイキングに出かけた。途中のコンビニで昼食を仕入れ、中之岳神社脇の駐車場に車をパークして登山口へ。石門巡りは家内もなれて恐怖感もなさそうだ。前日の雨で足場が悪く、注意して登った。暖冬のせいか紅葉はいまいち。中間道を途中で引き返し、中之岳神社コースに下山した。平日にもかかわらず大勢の観光客が来ていた。


妙義山麓  2006年11月4日

そろそろ紅葉狩の季節到来と妙義山に出かけた。3連休なので他県ナンバーの車で駐車場は満員。紅葉にはまだ早いが、葉は落ちており、どうも先日の強風で落葉してしまった感じ。久し振りに石門めぐりをしたが、大勢の人で混雑していた。始めての人にはちょっと恐怖感があるようでそれが混雑を増したようだ。石門巡りの後、中間道を途中まで散策し、中之岳神社コースを下山し帰宅。


妙義山大の字  2004年2月21日

天気が良かったので足慣らしを兼ねて、妙義山大の字に登山。妙義神社発11:10→途中少休止→大の字着12:10 昼食 下山開始発13:00→辻経由第一見晴台14:20→妙義神社着14:35。道の駅標高430m、大の字750m、標高差320m。


妙義山中間道  2002年11月18日

久し振りに高崎に来てくれた益美さん歓迎の妙義自然道散策。妙義神社脇の駐車場に車を置き、タクシーで中の岳神社まで行く。先ず石門巡り→大砲岩を経て途中で昼食、中間道を下り、大の字に向う。大の字に向う道は荒れており注意が必要。大の字から妙義神社に下山し、参拝した。妙義神社の紅葉が素晴らしかった。


妙義山石門巡り  2001年11月15日

妙義山の紅葉を見に出かけた。初めての石門巡りを体験した。小学生の遠足と出会った。妻は大変怖かった様子。紅葉は終わりに近かった。