谷川岳天神平散策  2021年10月3日



天神平周辺の紅葉見物に出かけた。台風一過の好天に恵まれ、大勢のハイカーが谷川岳に登っていた。わたくしたちはロープウェイとリフトを利用して天神平周辺を散策した。紅葉は始まったところで少し早すぎた。天神峠の展望台からは富士山も見える絶景。ここで昼食をとり、高倉山に続く登山道を下山した。天空レストランで名物のソフトクリームを食べて帰宅。ナナカマドの紅葉がきれいで、夏の高山植物も少し残っていた。エゾリンドウ ナナカマド ゴマナ ムラサキツメクサ エゾアジサイ

一ノ倉沢ハイク  2016年6月4日



明治政府の直轄事業として明治18年開通した清水峠道は、現在国道291号線として道の形を残している。道の山側には当時の石垣が残っており、往時をしのぶことが出来る。今回は土合ロープウェイから一ノ倉沢の先にある幽ノ沢まで足を伸ばし、清水峠道を散策した。新緑が美しく外界は28度を越える暑さだったが、標高800mを超えるとさすがに涼しかった。ハイカーも多く人気のハイキングコースと感じた。土合ロープウェイ駅と一ノ倉沢間は電気バスが走っていたし、一ノ倉沢にはトイレも完備されていた。
朝8時半に家を出て10時前に土合ロープウェイ駅に到着。10:05出発、草花を観察しながら、マチガ沢→一ノ倉沢→幽ノ沢に12:05到着。一ノ倉沢まで戻り、12:33着、ここで昼食を取った.。 しばらく休憩し、13:15出発→土合ロープウェイ駅に14:10着 片道4.5Km、往復9Km.コース。

観察できた草花 モミジイチゴ ハナイカダ ラショウモンカズラ オオイタドリ イタドリ ヤグルマソウ トリアシショウマ ヤマブキショウマ ヤマツツジ ウワバミソウ タニウツギ ヤマオダマキ シロドウダン ギンリョウソウ ツルアジサイ サラサドウダン クルマバソウ ムシカリ ガマズミ エゴノキ ヒメヘビイチゴ カニコウモリ i以上22品種 名前のわからない植物が数種類あり、花が咲いていなくて葉形から同定したものもあります。


谷川岳  1977m   2013年9月29日



妻の友人たちと4人で谷川登山。紅葉には少しばかり早すぎたが、すばらしい好天に恵まれ、遠く富士山や南アルプスの山並みまで展望できた。今回はゆっくり登山でトマの耳を往復。高崎を朝6時に出発し、ロープウエイとリフトを乗り継ぎ天神峠から登山開始。往復約7Km行程。高山植物はすでに終わり、ナナカマドが赤く色づいていた。登山者が多く、頂上での写真を撮るのも順番待ちの状態だった。
天神峠発8:00→熊穴沢避難小屋着9:00 発9:10→天狗のトマリ着10:00 発10:10→肩の小屋着11:10 発11:30→トマの耳頂上着11:40 昼食 休憩 下山開始12:30→天狗のトマリ着13:23 発13:30→天神平ロープウエイ駅着15:30


谷川岳周辺散策  2012年8月9日



歩こう会の月例ハイクに参加。今月は谷川岳。谷川岳登頂組と高倉山&一ノ倉沢出合方面散策コース組に分かれる。小生はお花の多そうな高倉山組に参加した。高崎駅東口を6:00に出発し、ロープウエイの駐車場には7時過ぎに到着。ロープウエイは8時から運行開始。終点の天神平(標高1314m)には8:15着。2班に分かれ、8:30行動開始。高倉山(標高1449m)は目の前にあり、草花を観察しながらゆっくりと登る。リンドウなど秋の花がそろそろ蕾をつけていた。ニッコウキスゲはほぼ終わり。10:00発のロープウエイで下山した。
小休止の後、一ノ倉沢方面にトレッキング開始。11:40一ノ倉沢出合に到着。昼食 休憩の後(12:20発)幽ノ沢出合(13:00折り返し)まで足をのばし、ロープウエイの駐車場に戻ってきた(14:30着)。15:00帰途についた。行動距離8.8Km。.

観察できた草花 ニッコウキスゲ ソバナ イヌトウバナ ホツツジ ウワバミソウ エゾアジサイ ヤマアジサイ ヒヨドリバナ オカトラノオ ウド シシウド ヤマジノホトトギス ネジバナ ジョウシュウオニアザミ アキカラマツ イブキボウフウ ツリガネニンジン ミヤマアキノキリンソウ ワレモコウ タカネニガナ ムラサキツメクサ タムラソウ オオイタドリ カニコウモリ イタドリ ミヤマアカバナ ミヤマアワガエリ アブラガヤ オニシモツケ シモツケソウ ヤマブキショウマ トリアシショウマ クガイソウ オトギリソウ オオバギボウシ ヨツバヒヨドリ コオニユリ ヤナギラン キンミズヒキ カニコウモリ シシウド 標高が低いので山野草が多いが、合計41品種


谷川岳  1977m  2007年10月7日

紅葉を求めて日帰り登山。3連休と好天で蟻の行列如き人出。前回はトマの耳までしか行ってなかったので、今回はオキの耳と富士浅間神社の奥の院まで足を伸ばした。紅葉は頂上付近のみで天神平付近はこれから。今年は暖かいので全般的に紅葉が遅れているようだ。高山植物の花期はすっかり終わっていた。肩の小屋は賄い付きの山小屋となって大勢の登山客で混んでいた。登山バッジは肩の小屋で買いなおした。天神峠までロープウエィとリフトを使い、天神峠から天神尾根を往復し、天神平に下山した。帰りのロープウエィは1時間半の待ち時間、こちらのほうが疲れた。全行程7.7km

高崎自宅発5:40→谷川ロープウエィ着7:20・・・・・・天神峠発7:53→ロープウエィ合流点通過 8:13→熊穴沢の頭着8:35 発8:42→天狗の留り場着9:18 発9:29→肩の小屋着10:05 発10:09→トマの耳着10:18 発10:20→オキの耳着10:38 付近を散策 昼食 発11:38→トマの耳着12:00 発12:05→肩の小屋着12:15 発12:34→天狗の留り場着13:02 発13:14→天神平着14:19 正味登り時間2時間20分 下り時間1時間55分


谷川岳  1977m  2000年8月1日



1999年暑さでバテ、途中で引返したため再チャレンジし、登頂に成功。天神平からリフトで尾根に上がり、そこから登山開始。最初下りが続き、ロープウェイからの道と合流。熊穴沢ノ頭で休憩、約3時間の登りでトマの耳へ到着。天候がよく360°展望を楽しんだ。登山バッジはロープウェイ乗り場の売店で購入。

谷川岳  1999年7月

ドライブで天神平に向ったが、天候が良く、谷川岳に登山。暑さで、途中から引き返した。